□八国山 「となりのトトロ」のモチーフとなった里山の緑地を巡る 晴 参加者8名
■日時 2023年6月21日(水) ■集合:南浦和駅
■コース 下山口駅→荒幡富士→八幡神社→あおぞら広場(昼食) →北本公園→西武園駅
■梅雨の合間の基調な晴れの日、宮崎駿監督スタジオジブリ「となりのトトロ」のモチーフとなったとされる八国山緑地を訪ねる。下山口駅からまずは「いきものふれあいの里センター」を経由して荒幡富士へ。富士山を模して造られた人工の富士山はちゃんと一合目から十合目まである。頂上はこの日の最高地点の119m。あいにく見晴らしは今一つだったが、富士登山の気分だけは味わえた。
■次に鳩峯公園にある八幡神社と水天宮を通り抜け、いよいよ八国山緑地へ。新田義貞ゆかりの将軍塚はパスして、広いあおぞら広場で昼食をとる。蒸し暑い天候だが、心地よい風が通り抜けて気持ちがいい。
■初めの計画ではここから八国山の尾根を雑木林の中、ゆったりと歩く予定だったが、ここからルートを変更する。広場での昼食の後、東京白十字病院と新山手病院の脇を通って北山公園への道をたどる。ちなみに新山手病院は「となりのトトロ」でメイたちの母親が入院していた七国山病院のモデルとなった病院らしい。
■しばらく歩くと目の前に一挙に菖蒲園の光景が広がる。北山公園だ。3日前の日曜日まで菖蒲祭りがあって大賑わいだったようだが、今日は幸いなことに静かな中でたくさんの菖蒲を鑑賞できた。紫陽花も見ごろの北山公園を抜けて西武園駅へ。歩く距離は少しながかったが、上り下りは少なく、比較的楽な1日だった。