■平成28年11月活動報告
文化祭で、シャイな仲間が歩み寄り
大学院生となり早くも6か月が過ぎました。
私達6班はシャイな方々が多く気持ちが通じ合うまで少々時間がかかった様に思います。しかし、昨年秋の文化祭時に前向きな歩み寄りの一歩が有り小さなガッツポーズと共に無事終える事が出来ました。
先日、新しく班長となった野口(武)さんの声掛けで全員出席の食事会が有りました。その際に大学院生活の感想を皆さんに聞いてみましたのでご紹介いたします。
野口武次・・大学時代以上に会食等で班の連結が密に出来れば良いと願って
います。
今井良子・・大学院になって絆が深まった様に思います。
これからも宜しく・・・
佐藤節子・・毎回楽しく大学院に通い貴重な時間を頂いております。
星野志津子・・皆さんと楽しい時間を過ごさせて頂いております。
山畔千香子・・素晴らしい班の方々に恵まれ会食や小旅行にとこれからも
末永くお付き合いを続けて行けることを願っています。
梶谷マサ子・・現状維持型人間だと自分自身は思っているので皆さんに引っ
張って頂き新しい事にチャレンジ出来たらと思います。
野口英子・・シニアの一年目は班の皆様との親睦の密度が薄く二年目(大学
院)になり日を追う事に親密度が増している様です。
手川チエ子・・心地よい距離を保ちながら6班の方々との交流が長く続く事
を願っております。
私達8名全員が[史跡めぐりクラブ]のメンバーとなっています。他の班の方々より行動を共にする機会も多く有ると思います。今後同じ景色を眺めたり、同じ知識を共有しながら歩み寄りを深めていけたらと6班全員で願っています。
副班長 手川チエ子